こんにちは!
オランダに住むなほこです。
今日は私がオランダに住んでから知った情報収集の方法やSNSの活用を紹介します♪
オランダの情報や物件情報、オランダに限らず海外での生活や情報収集でで少しでもお役に立てれば幸いです。
ブログを読んでいただく前提のお願い
この内容はパソコンや検索方法に詳しくない私がオランダに来て見つけた検索方法です。
情報集に詳しい方は寛大な気持ちで読んでいただくと幸いです。
スポンサーリンク
1 日本からでも知りたい情報を何でも得れる!
あたりまえになってますが日本にいながら世界中の情報をグーグルで検索すればなんでも出てきますよね!
私自身ビザ取得の情報や少なからずオランダの情報をグーグルで検索しました。
しかし。。。
検索が下手だった私は当時(2014年)の最新情報を得ることができずブログを始めるきっかけとなりました。
ブログをはじめられたのはよかったのですが当時もっと情報を得れていたらなと思います。
当時の検索方法は下手だったのですが(今でも上手ではないです。。。)それでも多くのオランダの情報をみることができました。
日本語で本当に助かりました!
今は当時以上の情報があり(当たり前ですね💦)本当に助かっています♡
そこでさらに情報を得れるように私が今でもやっている方法をしょうかいします!
関連記事
情報収集方法①行きたい国・住みたい国の現地に住んでいるまたは住んでいた方のブログを見る
情報を得たいときに旅行本や雑誌もありますがリアルタイムで知りたいときはブログをチェックしてみてください!
私は更新に時間がかかり反省です💦
調べてくると最新情報として生活について、ビザの取得、仕事について、移住理由、等々
たくさんの情報を世界中に住む日本人の方々が発信しています✨
1つのことでも今年と去年では制度の変化などがあり現地情報というのは私自身発信している側ですが情報の変化を実感しながら勉強になっています!
現在住んでいなくても住んでいた時の経験を発信されている方も多くいらっしゃいます。
上記の情報を得るとより具体的なイメージも得ることができす!
ご自身の目的に合った情報が得られるブログを探してみてください♪
情報収集方法②検索内容によって英語や現地語を使う
最初にグーグル検索で日本語で検索しても出てくる内容が少なく感じたり得たい情報がなかったりするときがあります。
現在は日本語でも多くの情報が表示されますがそれでも現地情報からすると情報が少ない場合があります。
例えば、物件情報や保険の情報などです。
日本語で経験談などが書かれたブログを通してサイトに行けることもあります。
しかし、すぐ現地のサイトを利用したい場合は英語または現地語(調べたい国)で検索していただくことでスムーズにサイトがでてく率が上がります。
オランダの場合英語のサイトもあり英語の検索でもヒットすることが多いです。
オランダ語がわからなくても英語からオランダ語に訳してから単語をいくつかキーワードとして入力してみると色々情報が出てくるので試してみてください!
スポンサーリンク
情報収集方法③SNSの活用
ツイッター
今ではブログやサイトだけではなくむしろSNSで情報を得る方も増えているかと思います。
リアルタイムに情報を知れることや写真や動画もアップできることでより具体的に情報を得られるようになっていますね。
私がツイッターを始めたきっかけは代々木公園の桜をチェックするためでした!
当時大学生だった私は代々木公園でお花見をする予定でしたがいつお花見をするか迷っていました。
そこでツイッターというSNSは『なう』という今現在の状況を伝えてくれると知ったのです✨
今は『なう』も使わないかと思いますが💦
私が始めた2010年の当時は本当に感謝でした!
今でもツイッターを通して多くの情報を得ている中で、特にオランダに住んでからはツイッターのリアルタイムの日本の情報を得ています。
ツイッターは著名人も多くアカウントを持っていて世界中の人をフォローできるのも魅力の1つです。
著名人の考え方や行動、日々のツイートは本当に勉強になります。
ちょっとの行動(フォローするだけ)で多くの情報、学び、変化を得ることができツイッターはお勧めです!
以前ブログで紹介したコミュニティに入らせていただくきっかけになったのもツイッターです!
ツイッターは情報収集や情報発信に適しているSNSだと思います。
私の場合は写真も投書しています。
インスタグラム
インスタグラムは写真や動画を通して多くの人に、見てもらうツールとして世界中で人気となっています。
『インスタ映え』という言葉が生まれるほどで日本でも大人気ですよね!
私自身インスタグラムをっていますが最近はかわいいものや手帳関連の写真、オランダの風景などを観ています。
写真だけではなく動画もよりできるようになってきてライブ配信も有名かと思います。
インスタグラムは写真や動画を通して情報を得れるのでイメージもしやすくてお勧めです!
スポンサーリンク
SNSの検索方法でも大切なのが検索するキーワード!
ネットでの検索でもそうですが検索するキーワードはとても大切となってきます。
例えば アムステルダム と検索するとアムステルダムに関する内容が一覧として出てくる他SNSの場合は最新の内容、多く読まれている内容など分かれてみることもでき便利です。
ただ、アムステルダムというキーワードの場合範囲が広く必要な情報がすぐ得られるかはわかりません。
特に海外の写真や動画でピンポイントで調べたい内容がある場合は複数のワードでの検索や英語での検索方法をお勧めします。
SNSの場合は写真を撮ったり動画を作成してすぐアップできる場合が多く近日に起きたことほど検索しやすいです。
最初に紹介したブログや普段のネットの検索とSNSをぜひ活用していただけたらと思います!
現地や日本に住みながらできる情報収集を紹介して
オランダに住んでから知った情報収集について紹介しました。
私自身情報収集するなかでまだまだ勉強中です。
当時の情報収集を思い出しながらこのブログを書きました!
少しでもお役に立てれば幸いです。
オランダ生活を通して発信しています!
リットリンク
X
https://twitter.com/Naho62?lang=ja
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC8lnRuXGEnN21w3wBS8NhCA
インスタグラム
https://www.instagram.com/nahoko775/?hl=ja
note
パートナービザ取得の流れ
http://ameblo.jp/ibunkakouryu/entry-11980119268.html
THE RYUGAKU
http://ryugaku.ablogg.jp/user/895/
過去のブログ
コメント