こんにちは!
オランダに住むなほこです。2018年も始まり2月となってしまいました💦
ブログ更新もできてなくてごめんなさい。。。
久しぶりのブログ更新となります。
今回は2018年から始めたことと最近のことを書きたいと思います。
2月となってしまいましたが。。。
今年もよろしくお願いします!
今年始めたこと①改めて学校へ通う
去年の12月に1週間だけ学校があったのですがその後バカンスとなり1月8日から改めて学校へ通う生活が始まりました。
期限は6月末まで週に2回通いレベルはB1という中級レベルを勉強します。
去年の5月まで学校へ通い試験を受けてからは仕事だけの生活でした。
しかし仕事や生活を通して私には今勉強が必要ということを感じて学校での勉強を再開しました。
私の学校についてや私が受けた試験Inburugeringについては以下の記事で紹介しています。
2017年の私が試験を受けた時の情報となります。
学校についての情報も私の通っている学校の情報です。
予めご了承ください。
スポンサーリンク
Inburugeringを受けると決めていた時も1上のレベルであるB1の勉強を少ししてまた戻ったので結果学校へ長く滞在することとなりましたがとても勉強になりました。
現在の勉強にも役立っています。
学校へ通えるのがとりあえず6月末ということもあり勉強への意識がより高くなりました。
学校へ通える時に精一杯勉強したいと思います。
そして年内にできたらStaatsexamenⅠの試験を受けたいと思っています。
今年始めたこと②スケジュール帳での時間管理
学校へ通い始めたことから改めて1日の行動を意識してみようと思いスケジュール帳に1日の行動を記入するようになりました。
本屋さんで購入した一目ぼれの手帳に1日のタイムスケジュールを記入しています。
主に勉強の時間、家のこと、その他の行動など今まで意識していなかったことを記入することで行動が見えてきて勉強の計画も立てやすくなりました。
不思議の国のアリスの表紙です♡
https://www.instagram.com/p/BdP9xw5FMLq/
かわいいシールも付いていました!
この手帳は今年初めて使うのでまだまだ模索中ですが今後も楽しみたいと思います!
今年始めたこと③イベントへの参加
オランダでも各地で様々なイベとがあり私の住む地域でもイベントが開催されることがあります。
去年まではオランダ語の勉強だけを考えていただのですが今年はイベントなどへも参加したいと考えました。
そこで先月図書館見学のイベントへ参加しました。
新聞での募集だったのですが参加希望をメールで送り返事が来て普段見れない書庫やオフィスの所も見学することができました。
ZBという図書館なのですが参加人数は30人で3つの不ループへ別れて見学しました。
全てオランダ語で難しかったですが書庫などを見れて楽しかったです♪
見学後はコーヒーを飲みながらグループで一緒の方々とお話もできました。
普段は彼の家族、友達、クラスメイトとの会話が多いなので図書館での出会いで初めてお会いした方々とお話しでき楽しかったです!
図書館見学の他にオランダ語の会話の練習ができるイベントに参加しました。
オランダ人のボランティアの方々と会話することでよりオランダ語を使うことができテーマを決めてお話もでき楽しかったです。
また参加したいと思います。
スポンサーリンク
今回はは2018年から私が始めたことを紹介しました。
これからもできることをやりながら行動して楽しみたいと思います!
『オランダ在住なほこがお届けする個人相談』
オランダ生活を続ける中で1人1人に必要な情報をお届けしたくて個人相談を始めました。
・オランダ生活、現在の経験
・国際恋愛・結婚
・オランダ語学習など
以上のことやオランダ生活を通した経験を通して
ご相談にお答えできたらと思います。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
個人相談はじめます!海外生活・国際恋愛と結婚・オランダ語について
オランダ情報発信しています!
オランダ生活の4年間をインタビューしてもらいました♡
note
オランダ人彼氏と暮らすため欧州移住!日本人女性Nahokoさんインタビュー
note
パートナービザ取得の流れ
http://ameblo.jp/ibunkakouryu/entry-11980119268.html
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC8lnRuXGEnN21w3wBS8NhCA
ツイッター
https://twitter.com/Naho62?lang=ja
インスタグラム
https://www.instagram.com/nahoko775/?hl=ja
THE RYUGAKU
http://ryugaku.ablogg.jp/user/895/
タビテツマガジン
https://magazine.tabitatsu.jp/articles/author/nahoko_endo
過去のブログ
コメント