こんにちは!
オランダに住むなほこです。
私事ながら31歳となりました。
30代に入ってから学びや経験がより多くなり31歳を迎えた中で現在のオランダ生活で大切にしたい3つのことを書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
年月に関係なくオランダの習慣を自分なりに楽しむ
オランダ生活6年目となり毎年行われる行事や習慣を経験してきました。
その1つが誕生日にケーキやお菓子を振る舞う『traktatie』です。
traktatieは直訳するとご馳走という意味になります。
職場や学校で誕生日の当日やその週などに誕生日の本人が周りの人にケーキやお菓子を配ったり家族に夕食をご馳走します。
誕生日パーティーを開くこともあります。
今週誕生日だった私は今日夫の家族を招待してケーキを振る舞いました。
(ケーキは市販のケーキです)
こちらが購入して振る舞ったケーキです。
私なりにできる『traktatie』をしました。
誕生日だけではなくイースターや王様の日やクリスマス等々
オランダの祝日や記念日でオランダならではの過ごし方があります。
ただ毎年あることでも毎年できるとは限りません。
過去にできたことでも今年はできないことも経験しています。
例えば王様の日は各地でイベントがあり私も夫と隣街に行きましたが今年は自粛のため家で過ごしました。
他には去年は夏に行われるケラミスにという移動遊園地に夫と夫の家族と行って記念写真も撮りました。
今年は来月ですが行われるかもまだわかりませんし家族と行けるかもわかりません。
だからこそ年月に関係なくオランダの習慣を自分なりに楽しんでみようと考えています。
私の場合は未来にできるかもしれないから今やらないを少なくするとも言えます。
あえて少なくすると言ったのはすべて今できるとは思っていないからです。
私でも選ぶのが難しいです。
私はなるべく今できることは未来に持ち越さずその時にやりたいと思います。
今日は私なりの『traktatie』ができ良かったです♡
もちろん毎年ある習慣や行事でやる・やらないは自由です。
先ほど書いたオランダならではといってもそれも個々人でも違ってきます。
だからこそご自身の選択をしていただきたいと思います。
スポンサーリンク
立ち止まって自分と向き合う
今までの私は行動重視になっていて立ち止まって自分と向き合う時間をあまり持ちませんでした。
理由は私自身の中で上手くいっていると感じて立ち止まる必要がないと思っていたからです。
普段は楽しんだり嬉しいことが多いのですがふと悲しくなったり孤独を感じることがありました。
自分以外の人や物事に意識が向くことが増えてきたのです。
この経験から立ち止まって自分と向き合うことを選びました。
立ち止まってみて自分の不安やストレスそして本当の望んでいたことを知ることができました。
進んでいるとき気分が良かったり順調な時が多いので余計に立ち止まる意識がありません。
ただ気づかない中で本来の望みとズレてしまっていることがあります。
そのサインの1つとして自分以外の人や物事に意識が向ていると動画などでも勉強して気づくことができました。
定期的に立ち止まって自分自身と向き合い確認することで修正できたり方向を変えることができます。
上手くいっていると思っている時こそ定期的に立ち止まって自分と向き合いたいと思います。
スポンサーリンク
日本の家族や友達への感謝の思い
最後はオランダ生活が長くなるほど意識してきたことを書きます。
オランダに来てすぐよりも今のほうがより感謝の気持ちが強くなっています。
私は25年間日本に住んでいて家族や友達に助けられながら生活をして様々な経験をしてきました。
その経験があったことで今のオランダ生活もあると思っています。
私を見守っていてくれている家族や今でも当時のように繋がっていてくれている友達に本当に感謝です。
もちろん6年前と今とではお互いも変化していて今の状況は想像できていたものではありません。
だからこそ今も繋がれていることは当たり前ではないと思っています。
この思いは今後もずっと続くものですが今の気持ちとしても書きたいと思い最後に選びました。
私が今強く思うことはどんなことでも過去にできたからといって今できるとは限らないということです。
お恥ずかしながら私自身がオランダに来てすぐは気づいていませんでした。
先ほども書いた通り私自身そして6年前の家族や友達の状況と今は異なります。
これからもそれは変わりません。
漠然とですがオランダにずっと住むと決めている中で(自分の意志では)日本に帰れない日が来るとも思っています。
だからこそ今の気持ちを大切にしながら家族や友達との関係を大切にしたいと思っています。
家族や友達にとの関係性や思いも最初に書いた内容と同じように個々人で違うと思っています。
だからこそ繰り返しとなりますがご自身で選択していただき少しでも後悔がないように過ごしていただけたらと思います。
私自身が後悔もしながらも今できることを仕様とおもえた経験から思うことです。
現在のオランダ生活で大切にしたい3つのことを書いてみて
今回のブログは現在のオランダ生活で大切にしたい3つのことを書いてみました。
私自身はこれからも生活が続くなかで今の気持ちを残したいという思いもあり書きました。
書いてある3つの内容も読者の方の中には当たり前と思うないようかもしれません。
ただ私自身は最初からできていたことではなく今までの経験を通して大切にしたいと思えたことです。
これからの生活の中でも今回書いた3つのことを大切にしたいと思います。
Kindel で購入したお勧め本です✨
『オランダ在住なほこがお届けする個人相談』
オランダ生活を続ける中で1人1人に必要な情報をお届けしたくて個人相談を始めました。
・オランダ生活、現在の経験
・国際恋愛・結婚
・オランダ語学習など
以上のことやオランダ生活を通した経験を通して
ご相談にお答えできたらと思います。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
個人相談はじめます!海外生活・国際恋愛と結婚・オランダ語について
オランダ情報発信しています!
オランダ生活の4年間をインタビューしてもらいました♡
note
オランダ人彼氏と暮らすため欧州移住!日本人女性Nahokoさんインタビュー

note

パートナービザ取得の流れ
http://ameblo.jp/ibunkakouryu/entry-11980119268.html
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC8lnRuXGEnN21w3wBS8NhCA
ツイッター
https://twitter.com/Naho62?lang=ja
インスタグラム
https://www.instagram.com/nahoko775/?hl=ja
THE RYUGAKU
http://ryugaku.ablogg.jp/user/895/
タビテツマガジン
https://magazine.tabitatsu.jp/articles/author/nahoko_endo
過去のブログ
コメント