こんにちは

オランダに住むなほこです。
今回はオランダ語の勉強シリーズ2の
『Inburugeringに合格した目標設定』について紹介します。
動画でも紹介しています。
動画ご希望の方は以下のリンクよりご覧いただけます。
では早速私が考えたオランダ語の試験を受けるときの目標設定について紹介していきます!
今回の目標設定はオランダ語の試験を受けるという前提での目標となります。
スポンサーリンク
目標設定1:いつ試験を受けるか
私が当時取得したパートナービザはビザ取得後に3年以内にオランダ語の試験に合格しないといけませんでした。
初めてのオランダ語の試験で特に合格できるかどうかが心配で勉強を始めるときにいつ試験を受けるかをすでに考えていました。
オランダに来てすぐはオランダの生活に慣れる穂が精一杯だったのでオランダ語をしないで約10か月を過ごしました。
そこからオランダ語の学校へ通うこととなりInburgeringの対策コースで勉強を始めます。
オランダに来たのは2014年12月ですが学校へ通ったのは2015年10月からです
学校へ通えたことで勉強方法が明確になり少し安心できたのを覚えています。
オランダ語の学校は地域によっても様々なのでご自身に合う学校を探してみてください。
今の時点(2020年8月18日)では学校に通うのは義務ではありません。
家でオランダ語を勉強をして試験に合格した人もいます。
ご自身のご希望の勉強方法を選んでみて下さい。
目標設定2:合格できなかったことも想定する
私が当時取得していたパートナービザは取得後3年以内にInburugeringまたはstaatsexamenの試験に合格する必要があります。
もし3年以内に試験に合格しないと罰金を支払う必要があるのです💦
罰金というプレッシャーは私にとって本当に今日不安や恐怖として襲ってきました。
そこで私が考えた目標設定として試験に1度で合格できないことを想定することです。
具体的には試験に1度落ちても再度試験が受けられるだけの期間を確保して1度目の試験を受ける日を決めました。
1度試験が落ちた後にすぐ次の試験を受けることができるかどうかもわからなかったので3年以内に受けないといけない期間の中で1年間を保険として試験を受けました。
当時試験が混んでいたこともあり試験を受けた後の合格発表に時間がかかり今思うと1年保険をかけてよかったと思います。
特にONAの試験は当時書類を送ってから面接という2種類の試験があったりスピーキングの試験の合否も時間がかかりました。
結果はInburgeringの試験に合格することができたので嬉しさと共にホッとしました。
今思うともう少し落ち着いて勉強しても良かったかなと思うほどです。
先生に3年以内に試験に合格しないといけないと伝えたとき
先生から3年もあるじゃない!大丈夫だよ!と言われて内心は

3年しかないんですよ。。。となていました💦
スポンサーリンク
目標設定3:合格できた後のことを考えてみる
Inburgeringの試験に合格しようという具体的な目標と同時にオランダに長く住みたいという意識がありました。
そこでオランダ語をより理解したいなという考えもありました。
試験への合格だけではなくその後もオランダ語も成長させたいという長期的な目標も持っていました。
試験が終わるとオランダ語の勉強をすることを選択することになります。
私のクラスメイトでも初級だけ勉強している人もいますし中級も勉強している人もいます。
自分で選べるからこそ続けられるような意識も当時からしていて結果として途中中級の勉強もできたことでオランダ語の勉強もよりしようと思えるようになりました。
今はオランダ語の中級の勉強とオランダ語のレッスンでは初級の復習を兼ねた内容を学んでいます。
オランダ語の試験の目標設定を紹介してみて
今回は私が考えたオランダ語の試験の目標設定を紹介しました。
オランダ語の試験を受けるという前提の中で心配性の私だからこその目標設定となっています。
目標せっていは個人個人で異なると思いますが私の当時の経験は今後の目標設定にも役立っているので心配性ならではの目標設定をしたいと思います!
『オランダ在住なほこがお届けする個人相談』
オランダ生活を続ける中で1人1人に必要な情報をお届けしたくて個人相談を始めました。
・オランダ生活、現在の経験
・国際恋愛・結婚
・オランダ語学習など
以上のことやオランダ生活を通した経験を通して
ご相談にお答えできたらと思います。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
個人相談はじめます!海外生活・国際恋愛と結婚・オランダ語について
オランダ情報発信しています!
オランダ生活の4年間をインタビューしてもらいました♡
note
オランダ人彼氏と暮らすため欧州移住!日本人女性Nahokoさんインタビュー

note

パートナービザ取得の流れ
http://ameblo.jp/ibunkakouryu/entry-11980119268.html
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC8lnRuXGEnN21w3wBS8NhCA
ツイッター
https://twitter.com/Naho62?lang=ja
インスタグラム
https://www.instagram.com/nahoko775/?hl=ja
THE RYUGAKU
http://ryugaku.ablogg.jp/user/895/
タビテツマガジン
https://magazine.tabitatsu.jp/articles/author/nahoko_endo
過去のブログ
コメント